性別 | 女性 |
---|---|
配属部署 | 人事部 |
入社年月 | 平成26年4月 |
出身校 | 吉備国際大学 社会福祉学部 |
卒業年 | 平成26年3月 |
働くということは、そこで暮らすということだと思います。 私は生まれも育ちも岡山県です。 社会人になったばかりの20代前半の頃は、都会で暮らしてみたいなぁと思うことも何度もありました。旅行で東京や大阪に行くと、「遊ぶには楽しいけど、やっぱり自分は、暮らすには岡山がいいなぁ」と行くたびに思っていました。その理由はなんでも「ちょうどいい」というところですね。 私の暮らす地域では、スーパーもコンビニも、学校も駅も、徒歩圏内・・・とは言えませんが、困らない距離にすべてそろっています。職場の人や、家族、友人と食事ができる居酒屋、カフェ、レストランも多くあります。 生活にはストレスがないので、仕事にも支障なく暮らせています。 今は家庭もあるのでなんでも近くで完結できることが必須です!
就活をしているこの機会に、ぜひいろんな土地へ行ってみてほしいと思います。自分に合った職場、自分がしたい仕事ができる会社を探すことはもちろんですが、その土地で暮らすイメージも持って、就活をしてほしいと思います!思いがけない出会いや発見が、きっかけになるかもしれません♪
アルバイトやボランティアをしていました。 そのどれもが、勉強になったし、いい経験になりました。 でも、今思えば、履歴書には書けないような、友人との遊びや恋愛、その経験が、人を思いやることや、相手との距離感、人によって求めることは違うなど、人間関係の基礎が、そこで学べていたんだなぁと思います! すべてに意味があるはずです!
この会社を選んだきっかけは、社会の情勢、目の前のお客様から求められることに合わせて必要なサービスを生み出していく会社というイメージがあり、興味を持ったのがきっかけでした。 実際に入社して1年目の冬には新規事業に関わり、刺激的な日々を送っていました。今でも、その時のことをよく思い出しますし、その経験がいまの自分を支えてくれています。大変でしたが、「あの時頑張ってよかった」この気持ちに尽きます。
現在9年目ですが、自分自身では、まだ2,3年目の気持ちです(笑) まだまだやってみたいことがあるし、30歳を過ぎて、もっとできることを増やしたい、自分に力をつけたいとよく思うようになりました。
このサイトは岡山県内に事業所のある中小企業・団体等の採用情報を掲載しています。
掲載を希望される企業の方は、岡山県中小企業団体中央会までお問い合わせください。