企業詳細

戻る

株式会社タイガーチヨダ

株式会社タイガーチヨダ

業 種 製造/鉄鋼・金属・機械・自動車・輸送機器
所在地 岡山県/高梁市
HP https://www.tigerchiyoda.co.jp/
採用情報サイト https://www.tigerchiyoda.co.jp/recruit/
採用情報サイト https://youtu.be/1ljGZ309GJo
おかやま若者再チャレンジ応援宣言企業
おかやま子育て応援宣言企業

企業からのメッセージ

部署間でコミュニケーションがとりやすい環境を整えています
株式会社タイガーチヨダは、今現在のお客様の状況や会社の業績をすべてオープンにして社員に伝えることをモットーにし、一致団結して、一つの目標に向かって頑張ることができる仕組み・組織づくりを目指しています。

一人ひとりが多能工として部品も作れば、組立もし、設備を動かして製品を作ることに携わっています。
技術系の専門学科出身に越したことはありませんが、文系・理系どちらであっても、入社してから技術や知識を身に着けていただければ構いません。
挫折せず、継続して仕事をしてくださいる方を募集しています。
興味がある方はぜひ、工場見学や会社訪問のお申し込みをお待ちしております。

アピールポイント

JOYFUL&No.1 COMPANY
JOYFUL&No.1 COMPANYを経営理念に、二つの満足度No.1を目指しています。
第一に「社員満足度No.1」。社員全員から活躍の場として選ばれ続ける企業であるために、報酬・仕事・環境で社員満足度No.1となるよう努力しています。
そして「お客様満足度No.1」。社員満足度No.1を実現するためには、お客様からの信頼をいただき、社会から必要とされる企業でなければなりません。
私たちは対応・製品・支援の向上に努め、お客様満足度No.1を目指します。
三つを事業領域
グループ企業であるチヨダマシナリーの設立を機に、コンクリートと環境をキーワードに環境領域にも独自の展開を進めており、「コンクリート」「環境・リサイクル」「自動化・省力化」の三つを事業領域と定めています。
コンクリート製品製造プラント製品に加え、廃太陽光パネル・使用済み紙おむつ・各種焼却灰といった廃棄物の再資源化・バイオマス燃料化など、環境リサイクル関連製品の開発製造にも積極的に取り組んでおり、事業領域を拡大しています。
コンクリート製品製造設備において国内トップシェアのグローバル企業です
現在、日本の70%を超えるコンクリート製品メーカー様とのお取引があります。
また、1998年にはアメリカ、2000年には中国へ事業展開し、海外からも注目される企業に成長しました。
近年では、廃棄太陽光パネル・使用済み紙おむつ・各種焼却灰といった廃棄物の再資源化・バイオマス燃料化など、環境リサイクル関連製品の開発製造にも積極的に取り組んでおり、事業領域を拡大しています。

事業概要

街のいたるところに「タイガーグループの技術」を見ることが出来ます。
タイガーグループは私たちの生活インフラである、コンクリート製品製造プラントや環境リサイクル関連設備、その他生産設備の自社開発・設計・製造・据付・メンテナンスまで一貫して行っているプラント・設備メーカーです。
コンクリート製品製造設備分野では国内シェアがトップであり、海外からも高い評価を得ています。タイガーグループは「コンクリート」「環境リサイクル」「自動化・省力化」を活動のキーワードとして事業を推進しています。

〈コンクリート製品製造プラント事業〉
 当社は1966年の建築用ブロックマシンの開発以降、日本国内のコンクリート製品メーカーの皆様と共に成長して参りました。
 また、1998年の北米市場への進出、2000年の中国市場への進出を機に、グローバルな市場展開を進め、各国のインフラ整備・成長・発展に大きく貢献しています。
 当社の製造するプラントは、原材料投入から製品在庫となるまでほぼ自動化されています。
 また、コンクリート製品は多種多様あり、それはブロックマシン内の金型を交換することによって生産されます。当社のブロックマシンの金型交換に要する時間は約3分と世界1のスピードとなっており、お客様から高品質で生産性が高いとしてご評価をいただいています。

〈環境リサイクル関連事業〉
 「ゴミ(産業廃棄物)を資源化できないか?」から始まり、資源循環型社会の実現を目指しています。
・多孔質ガラス発泡材製造プラント
 埋立て処理されている廃ガラスびん等を主原料に当社プラントで破砕・焼成して生産される多孔質ガラス発泡材は土壌改良・微生物脱臭・水質浄化等色々な用途に利用されています。
・使用済み紙おむつ燃料化装置
 使用済み紙おむつは、一般ゴミとして自治体の焼却炉等で焼却処理されています。水分を多く含む使用済み紙おむつは、焼却時に温度変化が大きく、焼却炉を傷める原因となり、また運搬に要する費用も多額なものとなっています。使用済み紙おむつは、当社のプラントで破砕・滅菌・乾燥され、その生成物であるフラフ・ペレットは重量が投入時の1/3に減容化、熱量も約5,000kcl/kgと高カロリーなもので、補助燃料としてリサイクルされます。
・焼却灰固化リサイクルプラント
 現在、国内の発電量の約30%は石炭火力発電で賄われており、その燃えカスである焼却灰の廃棄が問題となっています。当社プラントのコンクリート固化技術により焼却灰を成型・破砕し、再生路盤材・再生骨材として再利用することができます。
・その他環境リサイクルに関わる事業として、数々の事業領域に挑戦しています。

会社概要

社 名 株式会社タイガーチヨダ
事業内容 コンクリート製品製造設備の製造
設 立 1952年4月
資本金 8,000万円
売上高 約60億円超
従業員数 310人
代表者 北原 剛正
住所 〒716-0061
高梁市落合町阿部2327番地
電話番号 0866-22-2927
FAX 0866-22-9320
E-mail info@tiger-gr.co.jp
事務所 本社所在地 〒716-0061 岡山県高梁市落合町阿部2327
埼玉工場所在地 〒345-0023 埼玉県北葛飾郡杉戸町本郷638-1
坂出工場所在地 〒762-0012 香川県坂出市林田町4285-147

北海道支店 札幌市白石区北郷3条13丁目1-38 FLAT-T/G 1F
東北支店 宮城県仙台市若林区六丁の目中町23-38
関東支店 埼玉県北葛飾郡杉戸町本郷 638-1
関西支店 滋賀県栗東市小柿9丁目6-6
 大阪営業所 大阪府大阪市内
 名古屋営業所 岐阜県羽島郡内
中四国支店 岡山県岡山市北区野田4丁目4-3
 坂出営業所 香川県坂出市林田町4285-147
九州支店 福岡県大野城市牛頸4-4-21-102
主な取引先 全国のコンクリート製品製造メーカー
海外(アメリカ、中国、東南アジア、オーストラリア)のコンクリート製品製造メーカー
関連会社 株式会社タイガーチヨダマテリアル
沿革 1950年 岡山県高梁市成羽町に農機具販売、修理会社として有限会社成羽農機商会を設立。
1963年 コンクリートブロック製造関連機械の製造を開始。
1966年 国内初の油圧下抜き式ブロックマシンの開発に成功。
1971年 社名を有限会社タイガーマシン製作所に変更。本社及び工場を現在地に移転。
1974年 株式会社タイガーマシン製作所に組織変更。
1978年 TGD型ブロックマシンで科学技術庁長官奨励賞を受賞。
1979年 米国BECO社から超コンパクトで省エネタイプの製品搬送養生システム(ABCプラント)
    を技術導入。国産化に着手。
1986年 3分間自動型替装置付きインターロッキングブロックマシンPS型を開発。
1997年 可変振動機搭載の大型多品種コンクリート製品成形機PS-100V-300H型を開発。
1998年 米国シャーロットでの展示会にPS-100V-300H型コンクリート製品成形機を出展。
    アメリカ市場へ参入。
1999年 中国上海での中国国際建設機械展に出展。中国市場へ参入。
2005年 米国ミシガン州に、株式会社タイガーインターナショナルの販売事務所開設。
    中南米市場へも参入。
2006年 世界最速のS型コンクリートブロックマシン(型枠振動方式)を開発。
    株式会社チヨダマシナリーを設立。千代田技研工業(株)から事業譲渡を受ける。
2012年 超高速でブレードが回転する、混合・造粒用DMK型ミキサーを開発。
2013年 株式会社チヨダマシナリー本社工場内に、タイガーグループ中央研究所設立。
2015年 世界最大級のPS-1400HD型コンクリート製品成型機(テーブル振動方式)を開発。
2016年 株式会社タイガーチヨダマテリアルを東京都中央区に設立。環境関連の製品や
    製造設備の企画・販売を開始。
2018年 経済産業省による「地域未来牽引企業」に選定される。
2022年 日米で灰固化設備を納入。バイオマス燃料製造設備を開発。
2023年 (株)総合ハイテックより自動化・省力化機械事業を譲受し、坂出工場とする。
2024年 (株)タイガーエンジニアリングの設計事業を事業統合し、 岡山設計事務所とする。
    社名を株式会社タイガーチヨダに変更。
    株式会社チヨダマシナリーの事業を統合。
  • 株式会社タイガーチヨダ
Youtubeに会社の雰囲気をアップしていますので、ご覧になってください。 https://youtu.be/1ljGZ309GJo

戻る

地元企業の採用担当者様へ

このサイトは岡山県内に事業所のある中小企業・団体等の採用情報を掲載しています。
掲載を希望される企業の方は、岡山県中小企業団体中央会までお問い合わせください。

お問い合わせ