採用情報

戻る

株式会社綜合設計

株式会社綜合設計

業 種 製造/建設・住宅(新築・リフォーム)・インテリア・エクステリア・建設資材
所在地 岡山県/岡山市
HP https://sougousekkei-okayama.jimdo.com/

採用担当からのメッセージ

挨拶と業務内容
はじめまして!
綜合設計は、岡山市内にある操業40年以上の老舗の設計事務所です。

これまで民間住宅から公共建築物まで、幅広い建物の設計を行っている会社です。
会社・社員ともに働き方の意識改革を行い、結果女性社員や若手社員が急増しました。ありがたいことに、意欲的で勉強熱心な若手が多くなりました。
同時に優秀なベテラン社員も増え、社内の雰囲気はこれまでになく勢いづき活発になっています。

お陰様で業務量も増加、これに伴い大幅増員をし、人材の確保をしたいと思っています。
そしてゆくゆくは、全員が専門性の高い人材に育ってもらいたいと思っています。
みんな1つは何かしらの専門家である…これが将来の理想の像です。

社内は主に設計課と調査課にわかれています。
建物の許可申請・図面作成・監理を行う設計課に対し、建物の劣化状態や保守点検を行う調査課が協力して会社を運営しています。
設計においては粘り強い性格が、調査においては一般的なコミュニケーション能力があると良いです。

この度株式会社綜合設計は、旧事務所がある敷地の隣に新たに100人規模の事務所棟を新築しました。
これにより設計事務所としては岡山県最大級の事務所として生まれ変わりました。
この事務所をフルに活用すべく、多様な人材が加わってくれたらと思っています。

字面では難しい業務内容のように感じるでしょうが、弊社では個人の能力に応じた業務から取り組むことになります。
あまり心配をせず、ぜひ一度お問合せください。

以下弊社業務について参考までに記します。

■仕事内容(設計課)
・公共事業・民間施設・住宅の設計図の作成
 (JWCAD、アーキトレンド、Autocad、マイホームデザイナー)
・設計図の作成補助(word.excel等の基本的なPCスキルがあればOK)
・新築住宅の許可申請
・既存建築物の耐震診断
その他一般的な設計・監理業務

■求める人材(設計課/いずれかでOK)
・設計事務所勤務経験者
・建築業界経験者・資格者
・建築系学校卒業者
・職業訓練校にて建築系カリキュラム受講者
・未経験で長く建築業界で働きたいと考えている方

■歓迎スキル・経験(設計課)
・二級建築士
・一級建築士(特に設備設計一級建築士、構造設計一級建築士は歓迎)
・建築設備士
・建築施工管理技士・土木施工管理技士
・2次元CAD利用技術者
・インテリアコーディネーター
・建設現場での経験
・建築設計の経験

■仕事内容(調査課)
・事前にアポを取っているお宅に訪問し、その建物・敷地内工作物の損傷状況を調べて報告書を作る。(道路や下水道の工事の前後で、工事による損傷が出ていないか調べるため)

■求める人材(調査課)
・長く建築業界で働きたいと考えている方

■歓迎スキル・経験(調査課)
・ExcelなどPCの基本操作ができること。
株式会社綜合設計

新卒及び新卒3年以内の第二新卒の方                 建築系大学、専門学校、高等学校、その他卒業、もしくは卒業見込みの方。

雇用形態 正社員
募集職種 技術系(建設・住宅)
募集人数 2人ー10人
仕事内容 ①設計課=住宅、土木の図面・資料作成。作成資料を基にした許可申請。 設計監理

②補償コンサルタント課=物件調査、補償額の算定
     
① ②全ての業務が身につくようにトータルで指導いたします。
その後適正により、仕事の振り分けを行います。
民間だけでなく公共建築も広く扱います。
 
給与・時給 月給=日給x勤務日数(月¥210.000-程度)
諸手当 資格手当、残業手当、通勤手当、休日出勤手当など
昇給 年一回(4月)
賞与 業績により支給
勤務時間 本社9:00~18:00
休日休暇 週休二日制(日曜、他1日フレックス取得)フレックス取得奨励日:土曜日 有給休暇、慶弔休暇、夏期休暇、GW休暇、年末年始休暇
福利厚生 慶弔見舞金、社用車貸与、デスクトップパソコン貸与、車通勤可、 業務時間内ETCガソリン代支給
勤務地 岡山本社
過去3年間の採用実績(人) 6人
若年雇用者の定着率(%) 87%
対応分類 学生(新卒の方)対象,若者(既卒を含む、概ね 40代までの方)対象,女性(概ね 30代、40代の方)
その他
担当者 本社 井上 統一郎
連絡先 TEL、メール、外部サイト

地元企業の採用担当者様へ

このサイトは岡山県内に事業所のある中小企業・団体等の採用情報を掲載しています。
掲載を希望される企業の方は、岡山県中小企業団体中央会までお問い合わせください。

お問い合わせ